ふれあいネット雅び

小地域ネットワーク活動の一層の発展を目指し、校区福祉委員会と専門職種・行政が協働し、支援が必要な人を地域でささえようという取り組みを進めています。

ふれあいネット雅びとは

校区福祉委員会と、社協、CSW、市役所の関係部署、在宅介護支援センター、地域の医療や福祉の専門機関から成る「地域福祉推進チーム」が小学校区で高齢者等の見守り活動や相談を担い、できるだけ身近な場所で問題の解決が図れる体制をめざします。

ふれあいネット雅びの体制と取り組み

体制・構成
ふれあいネット雅 体制・構成
役割
  1. 地域住民と専門職種・行政が顔の見える関係を作り、地域に住む、支援を必要とする方の早期発見と速やかな支援に結びつける。
  2. 研修等を通じ、推進チームメンバーなどの知識を広げ、援助する力の向上に結び付ける。また、他の地域住民への知識や技術の伝達をめざす。
活動
  1. 推進チーム会議
    研修や地域住民に向けたとりくみの企画などについて議論します。また、各構成メンバーの活動報告や、地域で支援を必要としている方に関する事例検討、その他、地域の困りごとや福祉に関する課題について議論します。
    なお、会議を効率的、効果的に運営するため、事務所、行政、専門職、地域の代表による事前会議を行います。
  2. 研修会
    推進チームのメンバーを対象に、研修会を行います。
  3. 地域住民を対象とした企画
    ふれあいカフェ、講座、避難訓練など、地域住民を対象にした企画を実施します。
ふれあいネット雅 写真1  ふれあいネット雅 写真2