福祉有償輸送サービス(移送サービス)
羽曳野市社会福祉協議会では、市内在住の移送が困難な高齢者や障がい者の方の外出の援助を目的にリフト付き自動車での移送サービスを行っています。

- 利用期間
- 原則として1日以内です。午前9時30分から午後4時30分までの利用です。
- 利用範囲
- 原則として羽曳野市内及び近隣市町村です。詳しくはご相談下さい。
- 費用
- 乗車地点から2㎞まで300円、3㎞まで400円、5㎞まで500円です。
以降、5㎞ごとに200円が加算されます。
※ただし、駐車料金等の費用は利用者負担です。 - 利用回数
- 最大で月に2回までご利用頂けます。
※ただし1週間に2回は不可です。 - 運転者
- 社会福祉協議会登録の移送ボランティア
- 申し込み
- 事前の登録が必要です。
- お問い合わせ
- 羽曳野市社会福祉協議会
〒583-8585
大阪府羽曳野市誉田四丁目1-1
羽曳野市総合福祉センター1階7番窓口
TEL 072-958-2315
ご利用(登録)の手続き
- お申し込み・ご相談
羽曳野市社会福祉協議会の窓口、またはお電話でご相談下さい。
TEL 072-958-2315 - 訪問面接
コーディネーターがご自宅に伺い、駐車場所の確認と現在の状況を調査させていただきます。
- サービス決定(登録)
訪問面接の結果にもとづき、サービスの決定をします。
また、ボランティアの調整をおこないます。 - 利用日
社会福祉協議会に登録されている移送ボランティアが、ご自宅へ伺います。
- 登録後に移送サービスを利用する際の注意事項
- 予約は利用日の1ヶ月から10日前までの間に受け付けます。
- 利用に際しては、付添者が必要です。
- 移送サービス利用の際の予約は、必ず直接社協事務局へお願いします。
―電話予約のしかた―
(1)「移送サービス利用予約です。」と伝えて下さい。
(2)利用日時・行き先・予定終了時間などを伝えて下さい。
(3)適宜職員より必要な情報をお伺いすることがあります。 - 日程によって利用者が多い場合、お断りや時間変更等をお願いすることがありますのでご了承下さい。
- やむを得ない場合の利用予約キャンセルは、必ず社協事務所へご連絡下さい。
- 移送サービスは、ドア・ツー・ドア(玄関から玄関)が基本です。
車から離れた介助は行いません。 - 天候等により当日利用をお断りすることがございます。あらかじめご了承ください。